95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-09-22 令和 4年 第3回 定例会-09月22日-03号

障がいをお持ちの方へ継続してアウトリーチ支援実施すべきと考えますが、伺います。  2、行政手続を電子化することを定めたデジタル手続法には、デジタル原則として、原則インターネットだけで行政手続が完結する「デジタルファースト」、申請者が一度提出した情報は再度提出を要しない「ワンスオンリー」、民間サービスとも連携し、手続が1回で済む「コネクテッド・ワンストップ」が掲げられています。  

足立区議会 2022-06-23 令和 4年 第2回 定例会-06月23日-03号

次に、子ども家庭に必要な支援実施するための情報の集約については、個人情報保護の観点から、支援目的活用方法明確化が必要なため、こども支援センターげんきなどの支援機関連携しながら、アウトリーチ支援等に必要なデータの在り方を検討してまいります。  次に、子どもに関する所管同士が必要な情報を共有、連携する仕組みの再構築についてお答えいたします。  

足立区議会 2022-04-15 令和 4年 4月15日区民委員会-04月15日-01号

(1)でございますが、障がい者福祉施設や障がい者団体アウトリーチ支援の拡大を行ってまいります。  (2)ですが、障がい者福祉施設特別支援学校への出張相談を開始いたします。年2回の相談強化月間を設定して対応してまいります。  三つ目は、支える主体との連携取組でございます。

板橋区議会 2022-03-17 令和4年3月17日予算審査特別委員会−03月17日-01号

高齢者保健事業介護予防の一体的な推進については、保健師栄養管理士など、医療専門職を配置し、KDBシステムを活用した地域課題分析高齢者健康状態をトータルに、また多面的に捉えて、高齢者のいる世帯へのアウトリーチ支援や通いの場等への積極的関与を行うとされています。努力義務ではありますが、2024年度までに全ての市区町村実施することが求められています。

北区議会 2022-02-01 03月23日-05号

年度予算においては、児童相談所等複合施設開設に向けた基本設計実施設計の着手、子どもの見守り体制強化パートナーシップ宣誓制度の開始、女性へのLINE相談アウトリーチ支援の拡充、庁舎の再エネ由来電力への切替え、コミュニティバス新規路線導入などについては住民要望の反映として評価いたします。 しかし、以下の三点の理由から一般会計予算に反対いたします。 

北区議会 2021-11-01 11月24日-16号

東京都では、様々な困難を抱えた若年女性について、アウトリーチ支援居場所提供などを行う東京若年被害女性等支援事業を特定非営利活動法人などの民間団体事業の一部を委託し、実施しているところです。区といたしましては、実施主体である東京都と連携を図り、ホームページに掲載するなど広報、啓発に努めてまいります。 以上、お答えしました。

足立区議会 2021-10-04 令和 3年決算特別委員会−10月04日-01号

なかなか専門的な御訪問をしていただくのというのは、1回とか2回とかって限られたところなんですけれども、定期的にこういうふうにお母さんたちに寄り添えるようなアウトリーチ支援というのは、とても重要だなと思います。  事務局に調べていただきましたら、予算が1,122万9,000円ということでした。

足立区議会 2021-09-24 令和 3年 第3回 定例会−09月24日-02号

真にアウトリーチ支援が必要な児童に幅広い支援を行うようにすべきだが、どうか。また、コロナ禍では、従来の子ども食堂実施が困難であり、見守りが必要な家庭に食品を持って居宅を訪問したり、予約制で食事を手渡しする子ども宅食事業を重視すべきです。アウトリーチ型の事業強化し、親子の孤立防止策を図るべきだが、どうか。  

世田谷区議会 2021-07-07 令和 3年  7月 文教常任委員会-07月07日-01号

まだその部分については現状として十分ではないと思っておりますので、今後、アウトリーチ支援についても行っていきたいと考えております。 ◎渡部 教育長 今の話に少し補足をさせていただきたいと思います。不登校特例校というのは、学校教育法に基づく学校なんです。ちゃんとした教科に基づいた学習を行います。だから、しっかりとした教科学習もできる、評価もできるということになります。

足立区議会 2021-06-23 令和 3年 第2回 定例会-06月23日-02号

あだちスポーツコンシェルジュにつきましては、通所施設特別支援学校を訪問し、当事者施設の運動、スポーツに対するニーズについて積極的に聴取するとともに、施設へのアウトリーチ支援などにより意識啓発も図ってまいります。  スペシャルクライフコートにつきましては、団体利用登録要件一部緩和や、イベント利用の充実を図ってまいります。  

世田谷区議会 2021-06-14 令和 3年  6月 定例会-06月14日-01号

このような状況を踏まえ、都では、平成三十年度より若年被害女性等支援事業実施し、アウトリーチ支援、居場所の確保、自立支援などに取り組んでいるところです。  区におきましても、この六月より犯罪被害者等相談窓口を開設し、身近な地域で相談できる体制を整えるとともに、被害者の精神的な回復に向けた医療へのつなぎなど、医療機関をはじめとする各種支援機関との連携体制構築を進めております。  

江東区議会 2021-06-10 2021-06-10 令和3年第2回定例会(第7号) 本文

さらに、自らが支援機関連携して展開している、こども・若者へのアウトリーチ支援活動を踏まえ、認定NPO法人スチューデント・サポート・フェイス谷口代表理事は、本人や家族が抱える複雑な課題解決に向けた寄り添う支援が大切とし、従来型の公的支援に加えて、アウトリーチ活動強化専門人材の育成が重要と訴えていらっしゃいました。  初めに、社会的孤立についての本区の認識と取組について伺います。  

板橋区議会 2021-06-02 令和3年第2回定例会-06月02日-02号

具体的には、相談窓口設置、官民が連携したプラットフォームによる当事者家族の参画、支援につなぐための多様なアクセスの構築、ひきこもり当事者の意向に沿ったアウトリーチ支援、生活困窮者支援部門、そして、介護高齢者福祉、障がい者福祉保健部門子ども教育部門との連携に加え、社会福祉協議会地域包括支援センター、民生・児童委員の方々との連携が必要と思います。  

足立区議会 2021-02-24 令和 3年 第1回 定例会-02月24日-03号

次に、不登校児童生徒に対するアウトリーチ支援についてお答えいたします。  不登校児童生徒の中でも、外出の困難さに悩みを持つ保護者児童生徒に対しては、来所を待つだけでなく、積極的なアウトリーチ支援が効果的であると考えます。そこで、令和3年度から、外出困難な不登校児童対象に、自宅への家庭教師の派遣とICT学習を組み合せた家庭学習支援事業を開始いたします。

杉並区議会 2021-02-16 令和 3年第1回定例会-02月16日-06号

次に、私からの最後となりますが、区のアウトリーチ支援に関する御質問にお答えします。  現在、区は東京都と連携し、月に2回、定期的に公園や駅周辺高架下などに出向き、長期間座っている方などにお声かけをし、支援制度の説明や、必要に応じて福祉事務所やくらしのサポートステーションに御案内する巡回指導実施してございます。